ヴィオラはオケに所属していれば週末に強制的に触る機会は出来るけど、ピアノはそうもいかない。少し練習したいなと思って、一週間くらい触ることはあっても続かないし、ちゃんと先生について決まった日時にレッスンに行くことが必要。
3年間くらいかかってもいいから、
ベートーヴェンの
ソナタはもう一度弾けるようになりたいと思う。ひとつの楽章だけでなくて、まるまる一曲。有名どころだけでもいいから、8,14,15,21,23。そうしたら、
室内楽でピアノを弾いてもまぁ大丈夫くらいにはなるんじゃないだろうか。
誰に習わせていただこうかしら。
ずっとワルトシュタインを聴いている。ケンプ、バックハウス、リヒテル、アラウ、デームズ、その他いろいろ聴いたけれど今のところグルダが一番好み。三楽章の弾き方に一番共感するのがグルダ。ホロヴィッツが聴きたくなるときもありそうだけど、体調によって変わりそう。三連休、二日間は新年会もあって呑んだくれていた。今日はのんびり一人で過ごした。ちょっとだけ仕事して、練習して、5km走って早く寝る。今週乗り切れば大きい。